ページのメインビジュアル
大建設計東京ビル 玄関ホール

Company Profile

会社概要

  • 名称

    株式会社 大建設計

  • 設立

    1948年(昭和23年4月)

  • 資本金

    9,900万円

  • 職員数

    建築223人 構造52人 設備58人 土木14人 事務41人 合計388人 (令和5年11月)

  • 資格者

    技術士 一級建築士 構造設計一級建築士 JSCA建築構造士 設備設計一級建築士 建築設備士 建築積算士 医業経営コンサルタント CASBEE建築評価員 インテリアプランナー 再開発プランナー APECアーキテクト・APECエンジニア・認定コンストラクション・マネージャー

  • 登録

    一級建築士事務所登録 東京都知事登録 第 942 号 建築コンサルタント登録 建 04 第 4824 号 都市計画及び地方計画部門 鋼構造及びコンクリート部門 品質マネジメントシステム認証登録

    • 適用規格:ISO9001:2015(JIS9001:2015)
    • 登録された品質システム:建築物の設計及び工事監理
    • 登録番号:BCJ-QMS-0193

    経営統括部門(経営管理部及び品質管理部)、企画統括部門(企画本部)、技術統括部門、 トータルソリューション部門(東京事務所、大阪事務所、名古屋事務所、九州事務所、広島事務所、札幌事務所)

  • 業務内容

    • コンサルティング ファシリティマネージメント、コンピューターシステム開発、環境・ZEB、動物園・水族館
    • 調査・企画 企画・立案・事業化計画、都市・地域計画関連調査、環境アセスメント、既存施設調査・鑑定・診断
    • 設計 庁舎・オフィス、都市再生・開発、文化施設、医療施設・福祉施設、教育施設、研究施設、 スポーツ施設・レクリエーション施設、動物園・水族館、宿泊施設、商業施設、居住施設、 クリーンセンター・リサイクルセンター、流通・運輸施設、生産施設、特殊公共施設
    • 監理 品質確保、コストマネジメント、工期管理
    • 維持管理 ライフサイクルコストや環境負荷低減提案及び管理
    • リニューアル・リノベーション 耐震診断、耐震補強、グリーン改修などの設計・監理
    • 海外業務 海外における上記各種業務

Organization Chart

組織図

組織図のイメージ

Corporate History

沿革

1948 - 1980

  • 1948

    元・住友土地工務(株)及び日本建設産業(株)の有志により大阪市西区土佐堀で(株)大阪建築事務所を設立

  • 1949

    本社を西区京町堀〔現大阪事務所(本店)〕に移転

  • 1950

    名古屋事務所 開設

  • 1951

    軟弱地盤の浮函基礎工法で特許

  • 1954

    東京事務所 開設

  • 1955

    先進的な全溶接工法の開発

  • 1956

    九州事務所〔旧福岡事務所前身〕 開設

  • 1963

    クボタ鉄鋼との共同開発 遠心力鋳造鋼管及び「Gカラム構法」の開発

  • 1967

    大空間構造を可能にした「キール構法」の開発

  • 1971

    (株)大建設計に社名変更

  • 1978

    本社を東京に移転

1981 - 2000

  • 1982

    1海外施設設計部門が事業部として独立

  • 1984

    横浜支所 開設

  • 1987

    福岡〔現九州〕、札幌事務所 開設

  • 1989

    広島事務所 開設

  • 1990

    仙台事務所〔現東北〕、京都支所 開設 大建設計大阪ビル竣工

  • 1993

    プラント施設設計部門が事業部として独立

  • 1994

    大建設計東京ビル竣工

  • 2000

    品質システム:ISO9001登録

2001 - 2020

  • 2001

    医療施設設計部門が事業部として独立

  • 2003

    静岡支所 開設

  • 2004

    経営理念・設計理念・行動理念 策定

  • 2012

    アジェンダ2012策定

  • 2015

    アジェンダ2015策定

  • 2018

    70周年を迎える アジェンダ2018策定

2021 -

  • 2021

    アジェンダ2021策定

  • 2023

    75周年を迎える

Enter