意匠設計室 廣瀬 友香

People

Interview 性別を問わず働きやすい会社に向かって
変わる職場、広がる可能性…

意匠設計室 廣瀬 友香 入社 13年目

  1. トップページ
  2. 先輩の素顔
  3. 意匠設計室 廣瀬 友香

※所属部署・入社年数はインタビュー当時のものです。

設計の仕事をする上で「女性だから」と意識したり、させられたり、働きにくいと感じたことはありませんでした。しかし入社当時は東京事務所内の女性設計者が少なく、1割に満たない状況でした。

それが、この10年ほどで女性の採用者数が大きく増えました。女性トイレのブース数増設や更衣室拡張などの施設整備も進み、性別関係なく働きやすい環境が整っていき、時代の流れを感じています!

「育児とキャリアの両立」を支える会社のサポート

私は数ヶ月前に育児休業から復帰しました。それまでは東京事務所で出産後に職場復帰する女性設計者が主だっていなかったため、復帰後にどのような働き方ができるのか、不安がありました。

産前産後休暇に入る数ヶ月前に、昇進試験の面接にて役員の方々とお話をする機会がありました。私は「大建設計は出産後に復帰する女性設計者が少ない状況のため、その在り方を探っていきたい」とお話ししました。すると「男女問わず働きやすい会社になるために、会社としてどうすればいいか、アイデアある?」と逆に問いかけられました。こんなふうに、社員の声に耳を傾けてくれるのは、ありがたいし、いい会社だなと思います。今後も働き方に対して、柔軟に話を聞いてくれることの安心感がありました。

「育児とキャリアの両立」を支える会社のサポート

不安を払拭「育児休業の前と後」心豊かな日々を楽しむ

妊娠中は定期的に通院する必要がありますが、会社の理解もありスケジュールをうまく調整することができました。チームメンバーへの引き継ぎもスムーズにでき、安心して産前産後休暇に入ることができました。休暇中は業務に関する問い合わせは控えてもらったので、落ち着いた気持ちで出産を迎えることができました。

育児休業中には上司とzoomで面談する機会もありました。そこで復帰の希望時期の相談や、保育園の申し込み状況についても共有しました。ここで不安を解消し、復帰に関して思い悩むことなく過ごせてよかったです。復帰後は、周囲からも変わらない雰囲気であたたかく迎えてもらいました!

不安を払拭「育児休業の前と後」心豊かな日々を楽しむ

復帰もスムーズに! 柔軟な働き方で、意欲的なチャレンジを忘れない

今は復帰してからまだ数ヶ月で探り探りの状況ですが、想像していたよりも仕事に集中でき、メリハリのある生活を過ごしています。子どもが体調を崩したときは、子の看護休暇を1時間単位で取れるので、状況に合わせて柔軟に対応できるので助かっています。

休日には子どもと自宅で遊んだり、家の近くを散歩したりしてのんびり。自分自身の体調管理とリフレッシュのため、帰宅後や週末に運動するよう心がけています。

大建設計は、役職に関係なくコミュニケーションがとりやすく、風通しのよい会社だと感じています。勤務時間なども10年前と比べて改善され、働きやすくなっていると肌で感じます。今後も、自分なりの課題やテーマを持ち、意欲的に設計の仕事を続けていきたいです!

復帰もスムーズに! 柔軟な働き方で、意欲的なチャレンジを忘れない

People

他の先輩の声にも耳を傾けてみよう