コスト管理室 甲斐 千穂

People

Interview 大建設計なら
「仕事とプライベート」を両立できる!

コスト管理室 甲斐 千穂 入社 6年目

  1. トップページ
  2. 先輩の素顔
  3. コスト管理室 甲斐 千穂

※所属部署・入社年数はインタビュー当時のものです。

大建設計の魅力は、いろんなライフステージの人がお互い理解・尊重しながら働いていることです。仕事の進め方は個人の裁量に任されている範囲も多く、仕事とプライベートを両立している人が多いなと感じます。

ここ数年、男性社員を含めて育児休暇取得の実績も少しずつ増えてきています。男女問わず若手社員たちに「結婚して子どもができても働き続けられそう」とポジティブに思ってもらうために、会社はどんどん進化しています。

建物の未来を支える! 積算の世界で味わう奥深い達成感

私は、建築物を建てるのに必要な工事費を算出する「積算」を担当しています。設計図から建築物を作るのに必要な材料や手間を数量化し、金額がわかる内訳明細書を作成する仕事です。お客様の建設費予算の決定や、予算内での実現が可能かどうかの判断に影響を与えるので、スムーズにいかないことも多くあります……。しかし、その分まとめあげた瞬間には大きな達成感があります!

積算は、金額のゼロ1つ・項目1つのミスが数百~数千万円の影響を及ぼす可能性があり、その責任感と緊張感は常に感じていますが、とてもやりがいのある仕事です。設計図の工事費を適切に算出するのが私たちの仕事ですが、算出した工事費が予算オーバーしていた時に予算内におさめるための調整などはいつも苦労を要しますね。ただ社内には経験豊富な方が多く、過去のケースや経験から助言をもらいながら、仕事を進めることができます。

建物の未来を支える! 積算の世界で味わう奥深い達成感

「残業地獄からの脱出」キャリアチェンジ成功の秘訣は

以前は建築の積算事務所で勤務していました。仕事内容は好きでやりがいを感じていましたが、反面、長時間残業や休日出勤が慢性化していて……。30歳を前に将来を考えた時、この先の10年を現状のペースで働きつづけるのは難しいと思い、転職を決意。経験を活かせる企業を探していたところ縁があり、大建設計に入社しました。繁忙期はありますが、ライフステージが変わっても働き続けられそうな会社だなと感じています!

大建設計に入社して驚いたことの1つが、なんといっても部署間の垣根の低さです。わからないことがあれば、同一部署・プロジェクトでなくても、気兼ねなく聞きに行ける空気感があり心強く感じています。また同じ事務所内だけでなく、オンラインの社内掲示板を利用して、他の事務所にも情報収集や助言を求めることができるのは大きな強みだと思います。

「残業地獄からの脱出」キャリアチェンジ成功の秘訣は

主体性×働き方革命! 何年やっていても楽しく飽きない仕事を

今後の個人的な目標は、先輩方から仕事の知識やスキルをしっかり吸収することはもちろん、それを下の世代にも引き継いでいくことです。大建設計は働き方のビジョンを持ち、主体性のある人が向いている職場。仕事のビジョンと人生のビジョン、それらの同時実現を目指せる場所です!

積算の仕事は経験年数を積むにつれて知識が増加していくのを実感します。それでも同じ建物はありませんし、何年やっていても楽しくて飽きない仕事だと感じます。今までの職務で得た知識や経験を活かしつつ、更なるスキルアップを目指したい人には適した職場だと思います。ぜひ一緒に働きましょう!

主体性×働き方革命! 何年やっていても楽しく飽きない仕事を

People

他の先輩の声にも耳を傾けてみよう