意匠設計室 増田 千恵

People

Interview 仕事とプライベート、両方輝ける!
大建設計が叶える新しい働き方

意匠設計室 増田 千恵 入社 6年目

  1. トップページ
  2. 先輩の素顔
  3. 意匠設計室 増田 千恵

※所属部署・入社年数はインタビュー当時のものです。

女性には様々なライフイベントがありますよね。それを両立しながら、キャリアを積み上げるのは大変なことです。しかし大建設計は、自分のプライベートを大切にしながら、キャリアとの両立を応援してくれるので頼もしいです。

気軽に相談ができる先輩がいることもありがたい! ロールモデルにしている女性の先輩がいるのですが、かつて結婚や子育てでキャリアを中断する女性が多かった時代から、キャリアを継続させてきた方です。家族全員で協力しながら、両立させてきたというお話を聞いています。その頃に比べると、育休や介護休暇などが充実し、より働きやすくなっていると思います。

私は育児休暇や介護休暇をまだ取得していませんが、最近は男性社員が育休を取得した例もあります。また、社内では一部にフレックスや在宅勤務を導入しており、申請すれば9時半から16時の間で柔軟に働くことができます。様々なライフスタイルに合わせて、それぞれのキャリアビジョンを描くことができます。

施設を彩れ! 臨場感のある「場外馬券発売所」をつくる

私は新卒で入社して、意匠設計の部門に所属しています。昨年まで、旧名古屋競馬場の跡地にオープンした、場外馬券発売所を担当していました。多世代の方に親しんでもらえるような観覧席のデザインの工夫・検討を重ねたり、壁一面をモニターとして、レースがリアルタイムで映し出されるシステムを搭載しました。

競馬はまったく触れてこなかった世界! 今回初めて色々と勉強し、いい経験になりました。他にも、さまざまな用途の建物に携わりました。体育館の改修やその他警察署、学校等の公共施設の設計などを経て、現在は警察署の設計をしています。

施設を彩れ! 臨場感のある「場外馬券発売所」をつくる

名古屋事務所が進化中! 柔らかい雰囲気でチームワークもアップ

最近、名古屋事務所がリニューアルされました。打ち合わせがしやすいファミレスのようなソファ席が設置されるなど、コミュニケーションが取りやすくなりました。人と人との距離が近くなり、多いときには一日に何度もある打ち合わせがスムーズに進められるようになったと感じます。

入社した6年前と比べて、女性の比率が高まりました。気軽に声をかけたり、ちょっとした雑談がしやすくなったりなど、事務所の雰囲気全体が柔らかくなって嬉しいです!

名古屋事務所が進化中! 柔らかい雰囲気でチームワークもアップ

「やりたい」は魔法の言葉! 最新テクノロジーで切り開くチャンス

社内では「BIM」というデジタル設計ソフトが導入されています。コンピューター上に作成した3次元のモデルに、コストや管理情報など様々な属性データを追加できるもので、主流になりつつあるテクノロジーです。各事務所にBIM担当が配置され、業務での活用はもちろん、事務所内への情報共有やスキルアップに励んでいます。

とにかく色々なチャンスが溢れている会社です。「やりたい」と意思表示すればプロジェクトにアサインしてくれたり、学ぶ機会を提供してくれたりします。私もキャリアやプライベートを上手に両立しながら、より良い建物の設計に貪欲に挑戦していきたいです!

「やりたい」は魔法の言葉! 最新テクノロジーで切り開くチャンス

People

他の先輩の声にも耳を傾けてみよう