意匠設計室 佐藤 匠人

People

Interview 街に賑わいを!
入社1年目で大プロジェクトに抜擢

意匠設計室 佐藤 匠人 入社 6年目

  1. トップページ
  2. 先輩の素顔
  3. 意匠設計室 佐藤 匠人

※所属部署・入社年数はインタビュー当時のものです。

北海道の札幌事務所で勤務しています。札幌事務所は他と比べて人が少ないため、若手でもどんどん仕事を任せてもらえるのが、いいところです。私はなんとわずか入社1年目で、根室市新庁舎の基本構想から携わりました。基本計画→基本設計→実施設計→現場監理と設計から竣工までの一連の流れを経験したんです。

最初は先輩方がサポートしてくれます。先輩が対応していた取引先からの質問が、どんどん自分に切り替わっていき、自分の領域が増えていくような感じでした。左も右もわからない状態から、ついに先日、竣工を迎えられました!

新庁舎の4階には「市民交流サロン」があり、天気の良い日は北方領土の国後島や知床半島を見渡すことができます。市民の人々の交流の場としても一役買い、街に賑わいが生まれています。利用者の方から言葉をいただくと「今までやってきたことは間違いではなかった」と感動します。

根室市総合体育会館も同じく基本構想に携わっています。先日プロポーザルに当選したところであり、これからの設計に向けてしっかり準備をしている段階です!

アリーナの概念を覆す「函館アリーナ」に衝撃を受けた!

大建設計を初めて知ったのは、大学の講義の一環で函館アリーナの見学に行ったときでした。函館アリーナは、今までのアリーナの概念を覆す、シームレスで有機的な形状! これに大きく惹かれたのがきっかけです。

また建築関係の仕事には、幼い頃から馴染みがありました。父親が建具屋を営んでおり、作業場をのぞきに行って木材に触れる、なんてこともありました。成長とともに漠然と「建築を学んでみたい」と思うようになり、大学へ。そして今、設計者として働いています!

アリーナの概念を覆す「函館アリーナ」に衝撃を受けた!

社長ともざっくばらんに! 働きやすさと仲間の絆が成長の鍵

大建設計はとても働きやすい会社です。有給休暇も取得しやすく、病欠だけでなく、急な用事などの理由でも休みやすいので、本当にありがたいです! 周りの社員の方を見ても、時短勤務や在宅勤務などを取り入れて、柔軟に働く人が多いですね。

飲み会などで、ざっくばらんに話せる雰囲気も気に入っています。社員だけでなく、社長ともコミュニケーションを取れますよ! 気さくな方がたくさんいて、話しやすいです。建築だけでなく、いろんな話題について意見を交換できる環境が魅力です。

社長ともざっくばらんに! 働きやすさと仲間の絆が成長の鍵

挑戦の炎を絶やさずに! 好奇心で自分の未来を切り拓こう

どんな環境であっても挑戦を続けることが大事! 日々進化する技術、周囲の人や現場の環境も変わるなかで、新しいおもちゃに触れるような「好奇心」を持って挑戦していきましょう。

私自身もいま一級建築士の取得に励んでいます。また設計チームのリーダーとして、胸を張って地域に親しまれる建物を設計したいと考えています。

さまざまな地域に行って、建築を見に行くことはもちろん、その土地の気候や風土を肌で感じてください。遊びを満喫することも大事です! こうした経験は人間的にも成長させてくれるものです。学生のうちから、たくさん経験してくださいね!

挑戦の炎を絶やさずに! 好奇心で自分の未来を切り拓こう

People

他の先輩の声にも耳を傾けてみよう