環境設計室 瀬戸 まりな

People

Interview 夢の舞台へようこそ!
動物園の設計はこんなに楽しい

環境設計室 瀬戸 まりな 入社 4年目

  1. トップページ
  2. 先輩の素顔
  3. 環境設計室 瀬戸 まりな

※所属部署・入社年数はインタビュー当時のものです。

学生時代には写真部に所属し、水族館や動物園でよく写真を撮りに行っていました。大建設計は組織設計事務所なので、様々な用途の建物の設計に携われることが一番の魅力です。就職活動を進めるうちに、水族館・動物園が得意な設計事務所だと知り、私も携わってみたいと思い志望しました!

現在私は大阪の第2環境設計室に所属し、機械設備を担当しています。空調や換気の設備や水回りの設備などを決めていく仕事です。入社してからは、事務所や庁舎、テナントビルなどを担当し、現在は工場の事務所棟や動物園の獣舎の設計に携わっています。

動物園では、爬虫類やキリンの獣舎を担当しています! 人間用の建物とはもちろん仕様が異なり、機器などを選定するプロセスがまったく違ってきます。キリンは体長が5m前後になりますから、建物自体も大きくなります。動物たちが過ごしやすい環境を目指し、専門家や飼育員の方に伺いながら、ベストな環境や機器を選んで設計しています。

入社1年目からさっそく仕事を任される! 設計に笑顔と情熱を

入社1年目は、実施設計図面の作図を主に担当していました。そのなかで先輩が設計した建物の図面を引かせてもらうこともあり、とても勉強になりました。現在も上司と一緒に物件を担当していますが、今後は一人で打ち合わせや設計を行えるように、様々なことを学んでいきたいです。

設計をするなかで、機器の納まりや制気口の位置などを決めきれない時は大変ですが、周囲の人と相談しながら無事に着地点を決められた時にはやりがいを感じます。今後は、自分が携わった建物が無事竣工し、多くの方に使ってもらうのが楽しみです。それらの建物を使う人や動物、そして訪れる人が過ごしやすい環境づくりに役立てばよいなと思います。

入社1年目からさっそく仕事を任される! 設計に笑顔と情熱を

不安は笑顔で吹き飛ばせ! 仲間との絆で築くハッピーなキャリア

私が入社した時期は、ちょうどコロナ禍でした。将来はどうなるのだろうかと漠然と不安になったときもありましたが、大阪事務所の和やかな空気感に救われました。オフィスによって、県民性みたいなキャラクターが出てくるのかもしれません。大阪は楽しい雰囲気ですよ!

大建設計にはちょっと独特な部屋があり、東京のクリエイティブルーム、大阪のサロン601にはバースペースが併設されています。そこで同期会が行われることもあり、みんなでワイワイ飲んでリフレッシュしています。

休日は、ご褒美としてスイーツを食べたり、家で動画鑑賞や読書をしたりとゆっくり過ごすことが多いです。仕事の英気を養う上で大切な時間です。

不安は笑顔で吹き飛ばせ! 仲間との絆で築くハッピーなキャリア

焦らずコツコツと! あなたらしいキャリアの第一歩を踏み出そう

建築物の設備は、機器の性能向上、新技術の導入など状況がどんどん変わっていきます。ここ数年では、快適な室内環境を実現しながら消費エネルギーをゼロにする「ZEB」もキーワードの一つです。地球環境にやさしい建物を設計するのも、私たちの役割です。

いろんな仕事を積極的に経験したいと思ったら、この会社がぴったりです! 就職活動中は大変なことも多いですが、自分のやりたいことを探すよい機会になると思います。焦らず、コツコツ頑張ってください。

焦らずコツコツと! あなたらしいキャリアの第一歩を踏み出そう

People

他の先輩の声にも耳を傾けてみよう